朝晩の気温が下がってくると、葉っぱがおしゃれをする季節がやってきます。
今年は、例年に無く雨量が多かったですが、その後は晴天が続き気温も高く、安心して綺麗な紅葉の景色が見られるとことだと思います。
そこで今回は、都心から行きやすい2017年の関東のおすすめ紅葉スポットをご紹介致します。
是非、今年はいろいろな紅葉を楽しんでみてください。
おすすめNo1:日光
紅葉ならば、まず日光が上げられます。
日光の紅葉は湯元から始まります。湯ノ湖の周りの樹木が色付き始め、それが湖に映り上下の見事なシンメトリーを作ります。紅葉前線はやがて戦場ヶ原へと下ってきます。
この場所にも紅葉の見所があります。それは、広葉樹はもちろん色付きますが、草野色が変わってくるのです。
これは草紅葉と呼ばれ、草原のが燃え立つような赤に染まります。戦場ヶ原に1本立つ木の周辺も赤く染まり、カメラ愛好家で賑わいます。
色の下降は、いろは坂を下っていきます。いろは坂を車で走ると周辺は錦秋という言葉がぴったりとくる所です。一番綺麗な頃は大混雑をしますが、その分停車時間が増えゆっくり錦秋を楽しめます。
更に下ると、華厳滝、中禅寺湖、竜頭の滝と見所に事欠きません。一日で全部の紅葉を見ることはできませんが、華厳滝がピークの頃に出掛けると、紅葉の始まりと終わりのころ全てを見ることができます。
おすすめNo2:袋田の滝
次は、茨城県に中部に位置する袋田の滝をおすすめします。
高さ120m、幅73mの非常に大きな滝です。その上4段になって流れ落ちてきますから、その迫力は満点です。紅葉の季節になると、周りの木が徐々に色付いてきます。水しぶきの周囲では赤や黄色の色彩が踊ります。
また、滝の手前に川がありますが、その川岸に植えられたモミジも赤くなります。川に枝を伸ばした枝が真っ赤に染まり、川の色と一体となり、まるで美しい着物の柄のような風情があります。
更に、滝の展望台とは反対側に遊歩道が設けられていますので、そちらを歩くこともおすすめです。錦秋の中、自分の体も同じ色に染まるようです。そして、ここで一つ紅葉以外のおすすめがあります。
袋田の滝のある大子は、大変美味しい蕎麦の取れるところです。滝の周面でも食べられますので、ぜひ召し上がって下さい。
おすすめNo3:高尾山
東京にも紅葉の美しいところはあります。高尾山です。
一年を通じて登山客が多いのですが、この季節は特に賑わいます。しかも、新宿から電車で一時間ほどですから、容易に出掛けることが可能です。ケーブルカーもありますし、足に自信のある人は登山道を登っていくのも良いでしょう。
ケーブルカーの終点高尾山駅からは全て徒歩となります。そこからは、木々の間を歩きますので、紅葉に囲まれているように思えてきます。ここは薬王院という寺院ですから、そこまで行ってみましょう。
途中にたこの足のように根がうねうねとしたたこ杉という杉にも出会えます。また、この地は天狗の生息地と言われた場所ですから、あちらこちらで天狗に出会えます(もちろん作り物です)。そういえば、駅にも大きな天狗のお面が飾ってあります。コースはいくつかありますので、ガイドブックを頂いて参考にしてみましょう。
展望台からは、思いがけない景色が見られます。新宿の高層ビル群が良く見えます。自然の中から見る高層ビルもまた異なった思いを抱かせます。
おすすめNo4:長瀞
次には埼玉県の長瀞をおすすめします。
こちらの川下りは有名で、荒川を舟で下りますが、この季節は川沿いのモミジなどが色付き、いつもとは異なった雰囲気を醸し出しています。川は急流を乗り越えたり、流れのゆっくりした場所を進んだりします。まるで流れが止まりよどんでいるような場所を瀞というのですが、それが長いために長瀞と名付けられたと言います。
また、川沿いには岩畳が続き、なぜこのような平らな岩石群があるのかと不思議にさえ思えます。更に、この季節にはライトアップが行われますので、また違った風情を感じることもできます。
そして、近頃長瀞の名前がテレビ等で良く聞かれました。秋篠宮家の長女真子様が婚約者とデートをしたところだったのです。そのため、カップルが増えたという話もあります。長瀞には幸せを呼ぶ力でもあるのでしょう。
おすすめNo5:ひたち海浜公園
最後に、ちょっと変わった紅葉(こうよう)をおすすめします。今までと違いモミジやクヌギではありません。コキアというほうき草の仲間です。
この公園は、以前は米軍の所有地でしたが、返還後国営の公園となりました。夏にはロックコンサートも行われる、大変広い公園です。園内中央のみはらしの丘という場所にコキアが沢山あります。
植えられた時は、緑色で涼しげだったものが、やがて赤くなり、最後には黄色になって一生を終わります。コキアが赤くなったときは丘全体が深紅になり、とても植物が生い茂っているようには見えません。
また、全部が赤くなる前には、緑のものや薄く色付いたものなど、全体が色分けされたように見えます。また、全部が赤くなった後も、赤と黄色グラデーションを楽しめます。この公園には大きな観覧車がありますから、それに乗ると、全体が良く見渡せます。
ちょっとユニークな秋の景色をぜひ体感してみてましょう。
あとがき
いろいろな紅葉を紹介しましたが、冬になり葉を落とす前に、精一杯のおしゃれをするような営みに、見ている方も思わず感動してしまいます。
また翌年、小さな芽を出して、花を咲かせ、葉を茂らせてと、植物の一年を考えながらみてもよいかもしれません。
是非、今回のおすすめ関東紅葉スポットを巡ってみてはいかがでしょうか?